まずは概要をチェック!
ボタンが新たに追加されました。
タップすると
が開き、マッチアップしたい相手プレイヤーを選んで、スイッチを申請できます。申請を行うと、その相手に対してデフォルトでマークを担当している味方(※現在実際にマークしている相手とは限りません)に申請通知が届きます。
その味方は、申請を
または することができます。(申請が拒否されると、「拒否されました」のメッセージが届きます)
味方が申請を拒否・または時間内に応答しなかった場合・スイッチは失敗となり、マッチアップの変更は行われません。
※スイッチの成否に関わらず、申請後にはクールタイムが発生します。
クールタイムが終了するまで、自分から新たな申請はできませんが、味方からの申請には応答できます。
(申請が承認されると、「次のラウンドのマッチアップ」のメッセージと相手のアイコンが表示されます)
味方が申請を承認すると、スイッチは成功。
次回のディフェンス時に、新しいマッチアップに基づいた配置で守備に入ります。
注意1: スイッチは試合終了まで有効で、試合中に何度でも再設定可能です。
ただし、延長戦や2本先取形式の次の試合に入ると、マッチアップ設定は初期状態にリセットされます。
注意2: 各チームのディフェンスマッチアップ設定は個別に管理されており、自チームの守備時にのみ反映されます。
攻撃時の配置には影響しません。
注意3: このスイッチ機能は、従来の「オートスイッチ(バッシプスイッチ)」と併存します。
オートスイッチは、マニュアルスイッチの最終マッチアップには影響を与えません。
(スイッチ申請提出の間、他のチームメイトがその状態が見れます)